しゃぼん玉2015年02月04日 21:01


 今日は車で北に2時間位走ったところにある然別湖とその隣の東雲湖の上を歩くスキーで散歩してきた。写真は東雲湖。

 
豊田勇造さんの「I remember you」という歌の詞に

   零下17度の外気の中で
   しゃぼん玉吹くとすぐに壊れ
   細かい氷の結晶になって
   光りながら落ちるのよ、、、、、

というのがある。

で、前から本当かどうか試してみたいと思っていたところ、
今朝の最低気温はマイナス26.5度。朝食後、外に出たらマイナス18度だった。
早速この前買った100均のしゃぼん玉セットを外に持ち出して吹いてみた。

すぐには壊れずに4~5mくらい飛んでから、ぱちんと壊れて
確かに結晶みたいのが飛び散る。
注意して見てないとわからないけれど、すごく綺麗。超小型花火みたいだった。

寒かった。


キツネが横切った2015年02月07日 17:18



お茶を飲んでいたら、キツネが畑を横切った。時々見るコース。

最近、クロスカントリースキーのスケーティングスキーにのめり込んでいるのだけれど、下り坂で油断して転倒。まあ、よくあることなのですぐ起き上がって滑ろうとしたら、左のポール(ストック)が折れている。オリンピックで時々見ていたポールの破損。こんなに簡単に折れるとは思わなかった。ほとんど新品なのに、、、。早速折れたシャフトを交換しようとしたら、すべて新しく買いなおさなければならないそうな。今頃の流行りがこんなところにも出ているんだなあ。一応フィンランド(?)のメーカーに抗議した。
 
スケーティングスキーを買ったことで、出かけてもおにぎり必携でやっているのに、これじゃあ節約しても追いつかないや。


外は強風2015年02月15日 16:49


今日は一日中強風が吹き荒れて、外に出られなかった。
暇なのでストーブのガラス磨きをした。今まで煤を取るのに苦労していたのだけれど、ネットで調べたら灰をつけて磨けばいいとわかって楽ちんになった。

このストーブは本間製作所という日本のメーカー製。海外の有名どころの数分の1の価格だと思う。友達が使っていて、問題ないよというので買った。この冬からつかっているけれど、今のところ快適。外国製と性能の比較はできないです、今まで薄い鉄板のストーブしか使ったことがなかったから。

昨日は帯広の森のスキーツアーというのに参加。歩くスキーで林の中を歩くのは気持ち良かった。今年は森のなかにあるアイスアリーナを2つ見学させてもらった。そのひとつは日本選手権も開かれたスピードスケートリンクで、大勢が練習して滑っていた。テレビで見るのと違って、目の前を高速で滑っている選手のカッコ良さは、、、、とにかく驚いた。びっくり仰天。どの程度のランクの選手たちなのかわからなかったけれど、トップレベルの選手のレースを見てみたくなった。

もう一つのアリーナでは小学生のホッケーチームが滑っていた。練習でただスティックを持って8の字とかを滑っているのだけれど、なんとまあ自由自在に滑ること!これにもおったまげた。背中の名前を見ると女の子が半分くらいいるのかな?

ということで、スキーツアーも楽しめたけれど、スケートの凄さも少し発見して興奮した昨日の1日でした。

湿った雪が25cm2015年02月27日 18:11



湿った雪が朝起きたら20cmくらい積もっていて更に降り続いて10時頃には25cmくらいになった。

先日、ホームセンターで雪かき用のスノーダンプを1個買ったので、今までのと合わせて2台で雪かきをした。車庫と家の間の雪を除くのにほとんどまる1日かかった。

明後日の日曜日には十勝大平原クロスカントリースキー大会の10kmコースに歩くスキーで参加予定。

私の目論見では、今年歩くスキーで10km1時間半。来年は10kmを1時間10分位。再来年は28kmコースをスケーティングで完走、、、、なのだけれど、どうかな?